思い出めぐり
- 2013/04/23
- 23:43
今日は定礎式のため現場に入れないのでお仕事はオフ。
前回のテキストの資格に必要な書類集めと
平日にしかできない家の雑用を片付ける日に。
朝一で家の掃除を済ませて
大きなゴミと出し損ねた古紙類をゴミセンターへ。
そのあとは市役所で住民表の取得。
更に、以前監督さんをやらせてもらった会社に
コリンズの書類を手配してもらい一度帰宅。
そして、お昼の支度と併せて翌日のお弁当の準備w
サラっと食事を済ませたあとはお昼寝をしてしまう前に我が母校へ。

知ってはいましたし、写真では見ていましたが
リニューアルした我が母校は何というか母校であって母校でないような・・・。
アタシが通っていたころはもっとボロくて汚くて
いい味出していたんですけれどね・・・。
明るくて綺麗で、とても素晴らしいんですが、
ウチの学校のカラーじゃないような気がします。
もっとかび臭い方がいいんだけれどなぁw

諸々変わってしまいましたが、
こちら神殿だけは変わらずで一安心。
因みに、卒業証明書が必要だったので訪問。
教務課に行ったら「表の機械で自動ですぐでます。」
なかなか便利になったもんですね。
んで更に教務課「学籍番号と暗証番号はわかりますか?」
真顔で聞かれたので真顔で返してやりましたよ。
「卒業して十年以上経ってるのに覚えてると思いますか?」
このやりとりの前に卒期を説明していたので、
何年経ってるかわかるだろうに・・・。
最新の機械相手に二回ほど失敗したあとに
お目当ての証明書をゲット。
機械には強いつもり(強くなきゃマズイ?)なのでショックです。
その後はかつてアルバイトでお世話になっていた
学校関連施設の事務局を表敬訪問。
ここは何も変わっていなくてとても落ち着きました。
変わったといえば職員の方の頭髪が少し後退したくらいでしょうかw
また近くにきたらここには顔を出さなきゃなと思う場所。

さて、やるべきことはやった。
ということで、夜の思い出の場所めぐりです。
渋谷中央街にある『やまがた』さん。
渋谷に来たのに行かないなんてできません。
というか、ここに来たかったから
郵送とか仕事帰りに車で寄るということをしなかったw

ビール党ではないアタシが
このお店でたけは終始ビールで通せます。
学生の頃から座ると同時に注文していた
「にんにく梅和え」と「なんこつ炒め」を注文。
ボロさ汚さ、いい加減さ(いい加減≠about)雰囲気。
一切何も変わっていません。
そして、ホールのスタッフも当時のまま。
「アラ、久しぶりネ~」「ニホンにイルノ~?」
日本語の微妙さ加減も10年以上そのままの素敵な方ですw
アグネス・チャンといい、いったいどうしてなんでしょうかね。
他にも行きたいお店はたくさんあるのですが、
渋谷に宿泊予定はないのでとりあえず山手線に乗ってみることに。

原宿・代々木は無事に通過しましたが、
西武新宿線に乗り換えるため
やむをえず降りた新宿でひっかかってしまいました。
まぁ、元々棲んでいたし働いていた街なので
こちらも素通り不可ですわな。
とりあえず古巣で一杯ひっかけた後数軒ハシゴ。
帰りの電車で見事に寝過ごし川越まで行ったのに
懲りずに地元に戻って〆の一杯。
それでも言います。
決して呑みに出かけたわけじゃないと。
あくまでも書類集めがメインだと・・・。
さぁ、明日からはマジメに頑張ろう。
前回のテキストの資格に必要な書類集めと
平日にしかできない家の雑用を片付ける日に。
朝一で家の掃除を済ませて
大きなゴミと出し損ねた古紙類をゴミセンターへ。
そのあとは市役所で住民表の取得。
更に、以前監督さんをやらせてもらった会社に
コリンズの書類を手配してもらい一度帰宅。
そして、お昼の支度と併せて翌日のお弁当の準備w
サラっと食事を済ませたあとはお昼寝をしてしまう前に我が母校へ。

知ってはいましたし、写真では見ていましたが
リニューアルした我が母校は何というか母校であって母校でないような・・・。
アタシが通っていたころはもっとボロくて汚くて
いい味出していたんですけれどね・・・。
明るくて綺麗で、とても素晴らしいんですが、
ウチの学校のカラーじゃないような気がします。
もっとかび臭い方がいいんだけれどなぁw

諸々変わってしまいましたが、
こちら神殿だけは変わらずで一安心。
因みに、卒業証明書が必要だったので訪問。
教務課に行ったら「表の機械で自動ですぐでます。」
なかなか便利になったもんですね。
んで更に教務課「学籍番号と暗証番号はわかりますか?」
真顔で聞かれたので真顔で返してやりましたよ。
「卒業して十年以上経ってるのに覚えてると思いますか?」
このやりとりの前に卒期を説明していたので、
何年経ってるかわかるだろうに・・・。
最新の機械相手に二回ほど失敗したあとに
お目当ての証明書をゲット。
機械には強いつもり(強くなきゃマズイ?)なのでショックです。
その後はかつてアルバイトでお世話になっていた
学校関連施設の事務局を表敬訪問。
ここは何も変わっていなくてとても落ち着きました。
変わったといえば職員の方の頭髪が少し後退したくらいでしょうかw
また近くにきたらここには顔を出さなきゃなと思う場所。

さて、やるべきことはやった。
ということで、夜の思い出の場所めぐりです。
渋谷中央街にある『やまがた』さん。
渋谷に来たのに行かないなんてできません。
というか、ここに来たかったから
郵送とか仕事帰りに車で寄るということをしなかったw

ビール党ではないアタシが
このお店でたけは終始ビールで通せます。
学生の頃から座ると同時に注文していた
「にんにく梅和え」と「なんこつ炒め」を注文。
ボロさ汚さ、いい加減さ(いい加減≠about)雰囲気。
一切何も変わっていません。
そして、ホールのスタッフも当時のまま。
「アラ、久しぶりネ~」「ニホンにイルノ~?」
日本語の微妙さ加減も10年以上そのままの素敵な方ですw
アグネス・チャンといい、いったいどうしてなんでしょうかね。
他にも行きたいお店はたくさんあるのですが、
渋谷に宿泊予定はないのでとりあえず山手線に乗ってみることに。

原宿・代々木は無事に通過しましたが、
西武新宿線に乗り換えるため
やむをえず降りた新宿でひっかかってしまいました。
まぁ、元々棲んでいたし働いていた街なので
こちらも素通り不可ですわな。
とりあえず古巣で一杯ひっかけた後数軒ハシゴ。
帰りの電車で見事に寝過ごし川越まで行ったのに
懲りずに地元に戻って〆の一杯。
それでも言います。
決して呑みに出かけたわけじゃないと。
あくまでも書類集めがメインだと・・・。
さぁ、明日からはマジメに頑張ろう。
スポンサーサイト