お犬様
- 2013/02/08
- 12:25
先日都内某所の高層マンション街で仕事をしていて気付いたのですが、
最近のマンションってペット可な物件が多いんですかね。
チワワ、ミニチュアダックス、ブルドックの小さいのw
犬種は知りませんが高そうな犬ばかり連れて
散歩をしている方々をたくさん見ました。
近くにはたくさんペット関連のお店があるそうで
犬と生活をするにはなかなか良い環境なんだそうです。
アタシは犬を飼った経験がないので、
散歩や毛並みの手入れ、予防接種や何やら。
色々と大変だなぁと思ってしまいます。
さて、アタシの知り合いに動物好きがいます。
田中邦衛氏にそっくりな方なので仮に田中さんとしておきます。
その田中さんのお話。

以前、帰り道で出会ったマルチーズ。
首輪もついていなく、だいぶ汚れた感じで
恐らく捨て犬であろうと。
動物好きな田中さんですが、
当時は犬を飼うつもりはなかったそうで
目はあったけれどそのまま帰ろうとしたそうです。
すると、動物好きのニオイを感じたのか
田中さんのあとをずっとついてくるマルチーズ。
ついには自宅の前までついてきたそうです。
これに何か感じ入ったのか、
田中さんは結局マルチーズを飼うことに。
田中さんは今までに犬を飼ったこともあり、
扱いは慣れているそうで綺麗にしてあげて
寝床も用意してエサをあげたそうなのですが、
なかなかエサを食べてくれなかったそうです。
「最初は食べてくれなくて大変だったよ・・」と
懐かしそうに振り返る田中邦衛。
アタシは犬に関する知識が無いので
マルチーズってのはどんなエサを食べるのか知らないので
どんなタイプのエサをあげたんですか?と聞くと
「味噌汁ご飯」
そりゃ、食べないでしょうね・・・。
今まではきっとオシャンティな生活をしていたと思われるマルチーズくん。
フォアグラ、フィレ肉のステーキ、鴨のロースト、そんな感じの食生活から
一気にモツ煮、ハチの子、イナゴの佃煮といった落差でしょうか。
てか、味噌汁ご飯をエサで与える人と初めて会いましたよ。
田中さんはネコを拾ったらきっと
魚の骨をエサであげるんだろうなぁ。
さらに、そのマルチーズ君の住まいは庭です。
「犬は外で飼うもんだ」
なんとも言えない妙な説得力がありました。
た、確かにそうだ・・と思いましたが
もっと根本的なところで間違っているような気もします。
そのマルチーズ君は結構長生きしたそうです。
動物にとっての理想的環境ってのはわかりませんが、
田中氏に拾われたのは幸か不幸かどっちでしょうかね。
まぁ、犬にしてみればかなり波乱万丈、
想定外な一生だったことでしょう。
そんな田中さんの家の犬小屋は現在空室だそうです。
この犬小屋は空室のままの方が良いのか、
またどこからか拾われてきた方が良いのか。
アタシには解りかねるところです。
※田中さんの名誉のために一応フォローしておくと
その後、ちゃんと小型犬に関して勉強し、エサなどは改良したそうです。
ただ、住まいだけは終生犬小屋だったそうです。
最近のマンションってペット可な物件が多いんですかね。
チワワ、ミニチュアダックス、ブルドックの小さいのw
犬種は知りませんが高そうな犬ばかり連れて
散歩をしている方々をたくさん見ました。
近くにはたくさんペット関連のお店があるそうで
犬と生活をするにはなかなか良い環境なんだそうです。
アタシは犬を飼った経験がないので、
散歩や毛並みの手入れ、予防接種や何やら。
色々と大変だなぁと思ってしまいます。
さて、アタシの知り合いに動物好きがいます。
田中邦衛氏にそっくりな方なので仮に田中さんとしておきます。
その田中さんのお話。

以前、帰り道で出会ったマルチーズ。
首輪もついていなく、だいぶ汚れた感じで
恐らく捨て犬であろうと。
動物好きな田中さんですが、
当時は犬を飼うつもりはなかったそうで
目はあったけれどそのまま帰ろうとしたそうです。
すると、動物好きのニオイを感じたのか
田中さんのあとをずっとついてくるマルチーズ。
ついには自宅の前までついてきたそうです。
これに何か感じ入ったのか、
田中さんは結局マルチーズを飼うことに。
田中さんは今までに犬を飼ったこともあり、
扱いは慣れているそうで綺麗にしてあげて
寝床も用意してエサをあげたそうなのですが、
なかなかエサを食べてくれなかったそうです。
「最初は食べてくれなくて大変だったよ・・」と
懐かしそうに振り返る田中邦衛。
アタシは犬に関する知識が無いので
マルチーズってのはどんなエサを食べるのか知らないので
どんなタイプのエサをあげたんですか?と聞くと
「味噌汁ご飯」
そりゃ、食べないでしょうね・・・。
今まではきっとオシャンティな生活をしていたと思われるマルチーズくん。
フォアグラ、フィレ肉のステーキ、鴨のロースト、そんな感じの食生活から
一気にモツ煮、ハチの子、イナゴの佃煮といった落差でしょうか。
てか、味噌汁ご飯をエサで与える人と初めて会いましたよ。
田中さんはネコを拾ったらきっと
魚の骨をエサであげるんだろうなぁ。
さらに、そのマルチーズ君の住まいは庭です。
「犬は外で飼うもんだ」
なんとも言えない妙な説得力がありました。
た、確かにそうだ・・と思いましたが
もっと根本的なところで間違っているような気もします。
そのマルチーズ君は結構長生きしたそうです。
動物にとっての理想的環境ってのはわかりませんが、
田中氏に拾われたのは幸か不幸かどっちでしょうかね。
まぁ、犬にしてみればかなり波乱万丈、
想定外な一生だったことでしょう。
そんな田中さんの家の犬小屋は現在空室だそうです。
この犬小屋は空室のままの方が良いのか、
またどこからか拾われてきた方が良いのか。
アタシには解りかねるところです。
※田中さんの名誉のために一応フォローしておくと
その後、ちゃんと小型犬に関して勉強し、エサなどは改良したそうです。
ただ、住まいだけは終生犬小屋だったそうです。
スポンサーサイト