七五三
- 2012/08/08
- 19:13
今日は子供とママと七五三の写真撮影へ。
ウチの坊主はちゃんと撮影させてくれるのか、
若干の不安を覚えつつスタジオ入り。
いやはや、最近の写真スタジオは凄いですね。
衣装も様々なものがあり、
スタジオのスクリーンバリエーションも豊富。
記憶は定かでないですが、
アタシが子供の頃はこんなじゃなかったような。

大はしゃぎするか、恥ずかしがってモジモジするのではという
アタシの心配をよそに、洋装・和装と着替えながら
要求されたオーダー通りに落ち着いて撮影されていました。
さて、今回はアタシも一緒に撮影したのですが、
アタシ的には別に重要な意味をもっていましてね。
アタシの父親は頭髪が寂しい。
大地康雄さんをもう少し寂しくした感じで
アタシが子供と同じ年齢の頃にはもう薄くなっていました。
物心ついた頃には父親の頭はフサフサというイメージはないわけです。
「オレのも逝ってしまうのか?」
男性ならばこの恐怖感をご理解いただけるのではないだろうか。
ハゲた父を持つ子供の共通の宿命ですよ。
それならば、せめて頭髪たちが頑張っている間に
子供と映る写真はフサフサでいよう。
今後どうハゲ散らかるか解らないが、
子供が大きくなったときにハゲオヤジと蔑まれても
○年前まではコレだ!!と見せられる写真を残そうと(冗)
ヘビメタさんだからって理由もありますが、
半分はそんな理由もありロンゲなオッサンをやっています。
しかし、そんな理由ももういいのかなぁ。
とりあえず証拠写真は撮ったわけだし、
子供にも「なんでパパは髪の毛長いの?」と
うるさく聞かれるしね。
ロンゲの最後にドレットにでもしようかしら、
いや、それだったら入学式に合わせてベルボトムのスーツに
アフロってのはどうだろうか・・・。
そんなアホな妄想をしていた今日の撮影なり。
ウチの坊主はちゃんと撮影させてくれるのか、
若干の不安を覚えつつスタジオ入り。
いやはや、最近の写真スタジオは凄いですね。
衣装も様々なものがあり、
スタジオのスクリーンバリエーションも豊富。
記憶は定かでないですが、
アタシが子供の頃はこんなじゃなかったような。

大はしゃぎするか、恥ずかしがってモジモジするのではという
アタシの心配をよそに、洋装・和装と着替えながら
要求されたオーダー通りに落ち着いて撮影されていました。
さて、今回はアタシも一緒に撮影したのですが、
アタシ的には別に重要な意味をもっていましてね。
アタシの父親は頭髪が寂しい。
大地康雄さんをもう少し寂しくした感じで
アタシが子供と同じ年齢の頃にはもう薄くなっていました。
物心ついた頃には父親の頭はフサフサというイメージはないわけです。
「オレのも逝ってしまうのか?」
男性ならばこの恐怖感をご理解いただけるのではないだろうか。
ハゲた父を持つ子供の共通の宿命ですよ。
それならば、せめて頭髪たちが頑張っている間に
子供と映る写真はフサフサでいよう。
今後どうハゲ散らかるか解らないが、
子供が大きくなったときにハゲオヤジと蔑まれても
○年前まではコレだ!!と見せられる写真を残そうと(冗)
ヘビメタさんだからって理由もありますが、
半分はそんな理由もありロンゲなオッサンをやっています。
しかし、そんな理由ももういいのかなぁ。
とりあえず証拠写真は撮ったわけだし、
子供にも「なんでパパは髪の毛長いの?」と
うるさく聞かれるしね。
ロンゲの最後にドレットにでもしようかしら、
いや、それだったら入学式に合わせてベルボトムのスーツに
アフロってのはどうだろうか・・・。
そんなアホな妄想をしていた今日の撮影なり。
スポンサーサイト