年明け初ラウンド@森林公園ゴルフ倶楽部
- 2011/01/19
- 18:53
2011年一発目のラウンドへ行ってきました。
今回の場所は『森林公園ゴルフ倶楽部』です。
去年11月のラウンドで126。
当然ですが、この数字のクリアは最低条件です。

どのコースでもそうですが、コースに到着したときの雰囲気がとても好きです。
期待感、緊張感、昂揚感・・。色々まざっていますが、
なんとも言えず良い気分です。

クラブハウス、エントランス外観。
綺麗なクラブハウスです。

ロッカールームも綺麗だと思います。
まぁ、ここといつものコースしか知らないのですが・・

身支度を終えたあとは軽い朝食。
自宅で食べてきてもよかったのですが、
私は「ゴルフ場のご飯」も楽しみにしているので、
いつも朝食も食べています。
まぁ、ホットドッグでハズレはないですよね。

今回もインスタートでした。
前が2組のミニコンペだったので、
こちらもゆったりペースでラウンド開始。
10番ボギー、11番パーとからり良い滑りだしでしたが、
12・13・15番のセカンド以後で失敗し終わってみれば59。

前半終了後はお楽しみのお昼ご飯です。
まずは前菜をつまみながら一杯

メイン?は親子丼をいただきました。
味は普通ですかね。お値段はゴルフ場プライスです。
あまりご飯の値段にとやかく思わないのですが、
このコースの唯一気になるのが、従業員の接客態度です。
黙って皿を置いていく、紅茶のカップにコーヒーを入れる。
間違いに気づいてもその後のフォローがない・・・。
アタシがもともと接客業が本業なので、
こういう点に対しての目線は厳しくなりがちですが、
それでも「こりゃないだろう」と思うことがチラホラ・・。
こういうことがあると、どうしても値段が気になってしまいます。
この値段でこれ?って。

食事のあとは気分転換に一服
このコースはクラブハウスは喫煙所以外は常時禁煙なので
嫌煙の方でも快適に過ごせるほうなのではないでしょうか。

因みにですね、アタシはゴルフに来るといつも昼飯食べ過ぎて
午後一番はダメになりがちなんです。
でも、今回は午前中に引き続きティーショットは好調。
他も好調かと思いきや、セカンド以後の調子も午前と変わらず・・。
終わってみれば56でグロスは115。
今回の収穫としては、
・インもアウトもパーを取れた点。
・ショートはきっちりワンオンできた点。
・ティーショットで練習の成果が10/14出せた点。
・残り80ヤード圏内からはほぼ完ぺきだった点。
課題はミドル、ロングでセカンドから残り80ヤードまでの間ですね。
とくに斜面からの脱出で無駄打ちしないこと・・。
こればかりは実戦で学ぶしかないのかもしれませんが、
コツコツ練習していくことにします。
「森林公園ゴルフ倶楽部」で検索してうっかりこのページを見ちゃった方。
参考にならなくてスミマセン。
まだまだ余裕がないので、写真は全然撮っていません。
VTRは撮っているのですが、恥ずかしいのでUPしませんw
初めて3カ月のオヂさんでも115ですから、
簡単なコースなのだとは思います。
あと、グリーンは凍っていませんでした。

最後はラウンド終了後のお楽しみw
カツサンドをペロリとな。
ゴルフしに来たのか、食べに来たのかわからない内容ですね。
今回は個人的は納得のいく内容でした。
100切りが完全に見えた気がします。
気がするだけ・・・・・かも。
今回の場所は『森林公園ゴルフ倶楽部』です。
去年11月のラウンドで126。
当然ですが、この数字のクリアは最低条件です。

どのコースでもそうですが、コースに到着したときの雰囲気がとても好きです。
期待感、緊張感、昂揚感・・。色々まざっていますが、
なんとも言えず良い気分です。

クラブハウス、エントランス外観。
綺麗なクラブハウスです。

ロッカールームも綺麗だと思います。
まぁ、ここといつものコースしか知らないのですが・・


身支度を終えたあとは軽い朝食。
自宅で食べてきてもよかったのですが、
私は「ゴルフ場のご飯」も楽しみにしているので、
いつも朝食も食べています。
まぁ、ホットドッグでハズレはないですよね。

今回もインスタートでした。
前が2組のミニコンペだったので、
こちらもゆったりペースでラウンド開始。
10番ボギー、11番パーとからり良い滑りだしでしたが、
12・13・15番のセカンド以後で失敗し終わってみれば59。

前半終了後はお楽しみのお昼ご飯です。
まずは前菜をつまみながら一杯


メイン?は親子丼をいただきました。
味は普通ですかね。お値段はゴルフ場プライスです。
あまりご飯の値段にとやかく思わないのですが、
このコースの唯一気になるのが、従業員の接客態度です。
黙って皿を置いていく、紅茶のカップにコーヒーを入れる。
間違いに気づいてもその後のフォローがない・・・。
アタシがもともと接客業が本業なので、
こういう点に対しての目線は厳しくなりがちですが、
それでも「こりゃないだろう」と思うことがチラホラ・・。
こういうことがあると、どうしても値段が気になってしまいます。
この値段でこれ?って。

食事のあとは気分転換に一服

このコースはクラブハウスは喫煙所以外は常時禁煙なので
嫌煙の方でも快適に過ごせるほうなのではないでしょうか。

因みにですね、アタシはゴルフに来るといつも昼飯食べ過ぎて
午後一番はダメになりがちなんです。
でも、今回は午前中に引き続きティーショットは好調。
他も好調かと思いきや、セカンド以後の調子も午前と変わらず・・。
終わってみれば56でグロスは115。
今回の収穫としては、
・インもアウトもパーを取れた点。
・ショートはきっちりワンオンできた点。
・ティーショットで練習の成果が10/14出せた点。
・残り80ヤード圏内からはほぼ完ぺきだった点。
課題はミドル、ロングでセカンドから残り80ヤードまでの間ですね。
とくに斜面からの脱出で無駄打ちしないこと・・。
こればかりは実戦で学ぶしかないのかもしれませんが、
コツコツ練習していくことにします。
「森林公園ゴルフ倶楽部」で検索してうっかりこのページを見ちゃった方。
参考にならなくてスミマセン。
まだまだ余裕がないので、写真は全然撮っていません。
VTRは撮っているのですが、恥ずかしいのでUPしませんw
初めて3カ月のオヂさんでも115ですから、
簡単なコースなのだとは思います。
あと、グリーンは凍っていませんでした。

最後はラウンド終了後のお楽しみw
カツサンドをペロリとな。
ゴルフしに来たのか、食べに来たのかわからない内容ですね。
今回は個人的は納得のいく内容でした。
100切りが完全に見えた気がします。
気がするだけ・・・・・かも。
スポンサーサイト