コメント
No title
ポップコーンの容器とか、水筒とか、横川の釜めしの器じゃないけれど、これも増えるんですよ。
デイ゛ズニーランド、ユニバーサル、サンリオ・・・
息子3人だから3個ずつありました。
もう処分してしまいましたが、首からトーマスのポップコーンをかけて
嬉しそうな写真に、なんだか懐かしくて、胸キュンでした。
本当に、可愛いですね。
ところで、これらの容器には、うまい利用法ってあるのでしょうか。
デイ゛ズニーランド、ユニバーサル、サンリオ・・・
息子3人だから3個ずつありました。
もう処分してしまいましたが、首からトーマスのポップコーンをかけて
嬉しそうな写真に、なんだか懐かしくて、胸キュンでした。
本当に、可愛いですね。
ところで、これらの容器には、うまい利用法ってあるのでしょうか。
Re: No title
私も子供の頃に色々買ってもらったようで、
実家にいくつか昔のものが残っています。
兄弟が多かったので、親は大変だったろうなぁと振り返っています。
子供もいつ頃までこのままでいてくれるのか、
「パパ、パパ~」と駆け寄ってくるのか、
jtstjさんの記事を読みながらよく考えさせられています。
>利用法
私のところはまだ小さいので、
トーマスの空容器ならトーマスのオモチャ入れにしています。
いくつかある容器に線路なら線路だけ、
列車なら列車だけと自分で分別してしまってくれています。
実家にいくつか昔のものが残っています。
兄弟が多かったので、親は大変だったろうなぁと振り返っています。
子供もいつ頃までこのままでいてくれるのか、
「パパ、パパ~」と駆け寄ってくるのか、
jtstjさんの記事を読みながらよく考えさせられています。
>利用法
私のところはまだ小さいので、
トーマスの空容器ならトーマスのオモチャ入れにしています。
いくつかある容器に線路なら線路だけ、
列車なら列車だけと自分で分別してしまってくれています。