fc2ブログ

記事一覧

ゴルフ合宿二日目 (軽井沢72 西・ゴールド)

同室の人間のイビキやら何やらで睡眠不足、
そして、何よりも昨晩のお酒を引きずったまま
二日目スターとです。


CIMG9820.jpg


東コースの向かいにあります、西コース。
ゴールドとブルーと2コースありますが、
今日はゴールドコースです。


CIMG9821.jpg


割と時間があったので練習場へも行ってみました。
軽く1かご打ってウォームアップ終了。


CIMG9822.jpg


昨日とは打って変わって
ゴルフ場全体の景色が見渡せて
とても気持ち良い環境でした。

環境はイイのに、アタシのコンディションは最悪・・・。
もう、ゴルフの前日に日本酒は呑みません。


CIMG9827.jpg


二日酔い独特の気だるさを保ったままランチタイムへ。
今日は「冷やし中華」を注文。

体調のせいでしょうか、今日もイマイチな感じが・・・・。


CIMG9829.jpg


午後になってようやく昨晩の酒も抜け、
ゴルフも調子回復。
本来の高原ゴルフを満喫できました。

雲も多少残っていましたが、
遠くに浅間山も見えました。


CIMG9830.jpg


スコアは前半で無駄を叩いていたので、
散々な結果に終わりましたが、
後半は練習の成果も出て楽しめたラウンドになりました。


2日しか回っていないですけれど、
72の感想としては
コース 〇
グリーン △
フロントスタッフ 〇
レストラン X
こんな感じですかね。


平日なのに、とても混んでいました。
2日目は常に前後にカート2台がいる状態。
進行は「仕方ないな」と思える程度の自然渋滞。

コースは綺麗な方だと思いますが、
セルフが多すぎるからでしょうか、
特にグリーンではボールマークが目立ちました。
フェアウェイはまぁ、許容範囲かと思えます。

GPSナビは相当優秀だったと思います。
前のカートとの距離も出ますし
これがあるなら、セルフでも安心だなと思えました。

残念だった点は1日目に本気で危険な打ち込みを喰らいました。
グリーン上でプレー中、あと1m横にいたら直撃でした・・・。
思い出すだけでムカつくのであまり詳細は書きませんが、
確信犯であろうと思います。
前も詰まってるのわかってるだろうに・・・。
あとは、レストランの対応ですかね。
こちらも詳細はカットですが、
2日目に関しては「弁当持ち込みが正解」という感じ。
味云々ではなくて、対応の問題です。


CIMG9836.jpg


色々ありましたが、無事に帰るまでがゴルフ。
ということで、お土産調達を兼ねて横川PAに寄り道。


CIMG9835_20110907234919.jpg


名物「峠の釜めし」をみんなで買って帰路へつきました。
ゴルフ場も人気スポットは混んでいるし、
色んな人がいるんだなぁと良い勉強になりました。

これからは、田舎のノンビリコースで
ジックリ練習してマナー良いゴルフを身に着けようと思ったゴルフ合宿でした。




追記、無論二日目も夜の宴はありましたが、
大して書くこともないので割愛。
スポンサーサイト



コメント

No title

軽井沢72、友人の情報だと、平日でもすごく混んでる、とのことでした。
彼女は、ハーフで3時間かかり、挙句相当に危険な打ち込みをされ、
マーシャルにすぐ来て下さい、と電話したとか言っていました。
詰め込みすぎなのでしょうかね?

雨のゴルフ、私は夫が雨男というか、嵐を呼ぶ男、なので
重~いラフも、ランなし、めり込みフェアウェイも、
カップから水が流れるグリーンも、
何回も念入りに経験しております。
スコアを拝見して、雨の日のスコアなら勝ってるじゃん!と、喜んでしまいました。
・・・すいません。
でも、やっぱり気持ちのいいお天気の日に、良いコンディションのコースで、
マナーの悪い人に遭遇しないで、ラウンドしたいですよね。
お怪我が無くて、何よりでした。

余談ですが、釜めしの容器、どうされているのでしょう。
すぐに廃棄なさいますか?
知らず知らずのうちに、我が家には相当数、たまっておりました。

Re: No title

コメント有難うございます。

雨のラウンドで見事に撃沈してきました・・。
想像以上に難しいですね。
今後はある程度雨に慣れておかないとダメですね(笑)

コースはかなりお客さんを詰めていると思います。
客数が多いと色んな方がいるので、
怖い思いもあるんだなぁと勉強になりました。

今回のラウンドの雪辱は来週あるコンペで晴らして来ようと思います。


因みに、釜めしの容器はワタシは別の用途で利用しています。
そちらは近いうちにブログでアップする予定です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

鋭利庵

Author:鋭利庵
乱雑な絵日記です。

備忘録的要素もあるかしら。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -