fc2ブログ

記事一覧

スケボー

この正月休みの子供との約束の一つがクリスマスに貰ったスケボーの練習のために近所の公園へ一緒に行くというもの。今日は雨かと思っていたらいい天気だったので、午後から近所の公園へ行ってみました。初めての感覚にだいぶ戸惑っていたようで子供としてはあまり気に入らなかった模様w結局、慣れ親しんだ乗り物の方が良いようです・・・。スクーター?では片足だけで水たまりを越えたり器用に乗りこなすのにスケボーはダメ。色々...

続きを読む

今日のランチ (新晨美食房@武蔵浦和)

今日で今年は仕事納めです。今年最後のお仕事は電気屋さんのお仕事。思えば今年は色々とやったなぁ。配管、空調、冷凍、電気。これに給排水衛生が入ったら完璧に設備屋さんですな・・。さて、今年最後のお仕事ランチは仕事場所の目の前にあった中華料理屋さんへ。『新晨美食房』(シンシンビショクボウ)さんへ。朝一で発見して、今日のランチはココだなと思いましたw数多くあるメニューから「五目焼きそばセット」を注文。写真以...

続きを読む

今日のランチ (庄助ラーメン@府中市分梅町)

ここ数日、交通量の増加で迫る年末をひしひしと感じています。どこへ行くにも少し時間に余裕をみておかないとダメですね。今日はアタシの家からだと近くて遠い府中でお仕事。想像通り道路は混んでいました。車が多い=通り沿いのお店のランチは混むってことですかね。どこも駐車場は満車なくらい混んでいました。色々と探してたどり着いたのがこちら『庄助ラーメン』さんです。メニューも豊富で悩んだのですが、「ラーメンセット」...

続きを読む

クリスマス

今日は冷凍機屋さんのお仕事。12月は冷凍機のお仕事が多かったですかね、さて、今日はいよいよ試運転です。イメージしやすく言うと冷凍室ですかね。通常の躯体の内にプレハブで冷凍・冷蔵室を作ります。室内では他の業者さんが作業していますが、試運転開始です。当たり前ですが、寒いなんてもんじゃないですよ。アタシ達としては、それで安できるのですが。今日も寒い寒いと言われましたが、今日に関しては「寒くて良かった」と思...

続きを読む

サンタさんへの手紙

今日はクリスマスイブ。今日は仕事で障害者の方が暮らす寮へ行ってきました。古い寮から新しい寮へ引っ越すのですが、エアコンだけ先行して引っ越すので移設作業です。先行作業なので既存の建物には皆さんまだ住んでいます。引っ越しは明後日だそうですが、それまでは暖房無しです。こういう場所は液燃はまず不可ですのでストーブは使わせてもらえません。迷惑千万な話しなはずですが、皆さんとても感じよく接してくれました。寒い...

続きを読む

今日のランチ (貴一@ふじみ野市亀久保)

今日から三連休って方も多いんですかね。アタシはまだお仕事モード全開なため明日以外はお仕事です。まぁ、どうせ休みでもやることないですからねwさて、今日のランチはふじみ野市内にて。アタシはこの辺は全く知らないのでご一緒の方の言われるがままに。亀久保の交差点から近くにある『麺飯 貴一』さんにてランチです。「あまり期待しないで・・」と言われたのですが、初めてのお店ってのは楽しみなもんです。ラーメン+αのセッ...

続きを読む

蜜柑

 街を行き 子供のそばを 通るとき 蜜柑の香せり 冬がまたくる木下利玄の短歌で中学校の教科書なんかにも乗っているので知っている人も多いのではと思います。アタシはこういう身近な題材でホッコリとした情景が浮かぶ短歌は好きですね。さて、蜜柑。アタシの父親の田舎には蜜柑畑があり冬が近づくとダンボールで沢山届きます。これが原因で蜜柑には若干トラウマがありました。悪くなる前に食べ切らないといけない。近所におす...

続きを読む

二度あることは三度

はい。またまたやって来ました豊洲です。トーマスに出てくる「港のクランキー」みたいなのがあります。子供が見たら喜ぶんでしょうが、アタシは正直見飽きました。東京湾を臨むシャレオツなレストランでは愛を語らっているであろうカップルや忘年会の二次会と思しきアッパー気取りなサラリーマンたちが。その目前をピーピーと音を鳴らしながら高所作業車で通過していくアタシたち。こんなところを↓こんなのが隊列を組んで進むので...

続きを読む

今日も映画

昨日に続き映画ネタですが、今日は昨日とは打って変わってドキュメンタリー。『いのちの食べかた』というドイツのドキュメンタリー。英題は『Our daily bread』ナレーション、解説等は一切ナシ。全ては観る側がどうとらえるか。「食」に興味があるなら必見であろう一本。...

続きを読む

映画

「映画はお好きですか?」こんな質問をされると嫌いな人っているの?という顔をされることもあるくらいですが質問を変えて「B級映画はお好きですか?」こうなると一転、表情は曇りがちです。ここではB級が何たるかはおいておきますが、だいたい反応は似ています。アタシが思うにトコトン映画好きな人ってB級と言われている作品でもなんでも意欲的に観るのではと思っています。今は亡き淀川さんや水野さんもそうでした。水野閣下...

続きを読む

今日のランチ (ときわや@狭山市)

今日の日中は久々に暖かで過ごしやすい一日でしたね。午前中に家の雑用を片付け洗車もしてスッキリ。ここでいつもなら車で出かけてしまうのですが、今日は久々に自転車で出かけてみました。いつもだと大混雑の近所のスーパーの駐車場も自転車だと何も悩みません。やっぱり自転車って便利だなと再認識。衆院選も自転車で行ってきました。近所の公民館が投票所なのですが、どう見ても普通の家にしか見えませんよね・・。集会所みたい...

続きを読む

目標

今年の目標であった電工の試験も終わり一段落ついたところですが、来年度も新たな試験を受ける予定。そして、並行して勉強中なのがCADです。フリーソフトのJw_cadですが、アタシがやりたいこと程度なら十分に対応してくれます。以前から簡単な施工図なんかは作っていましたが、今回はチョイと突っ込んだレベルまで勉強してみようかなと。とりあえずは市販のテキストを一冊徹底的にやっつけている今日この頃。...

続きを読む

今日のランチ (ボンクラージュ@練馬区練馬)

今日は急遽お休みになったので早目に準備していたクリスマスプレゼントを子供の家に仕込みに行ってきました。クリスマス前に発見されてしまうと元も子もないのですが、確実にクリスマス前に届けておかないとサンタさん遅刻になってしまいますからねwさて、大切な用事を済ませたあとは嫁さんと練馬駅前でランチ。アタシはそんなにお腹空いてなかったのですが、押し切られた感じで連れてこられたのがこちら。『Bon Courage』(ボンク...

続きを読む

第二種電気工事士実技試験

今日は第二種電気工事士の実技試験へ行ってきました。場所は東京学芸大学国分寺キャンパス。実施されたのは13ある公表問題よりNo.4が出題されました。アタシの場合は後付けの資格なので実技に関して不安はありませんでしたが、一応試験用の練習はして臨んだので10分ほど余裕を持って終了。周りを見渡すと時間内に終わっていなかった方がチラホラ見受けられました。職業電工、乃至は仕事で電気をイヂる人でなければそれなりに練習し...

続きを読む

プロフィール

鋭利庵

Author:鋭利庵
乱雑な絵日記です。

備忘録的要素もあるかしら。

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -