嫁ぎ~の
- 2012/04/30
- 19:00

以前のテキストで書いた横川の釜めしの再利用。子供の家へ嫁いでいったのですが、今日その後の状況写真が届きました。ミニトマトの苗を植えたようです。釜に土ではなくそのままポンしただけのようですね。いまは花も咲いたようです。食べる云々ではなく、収穫できるといいなぁ。...
ザク
- 2012/04/29
- 18:37

ガンダムファンなら既知のアイテム。ジオン国民なら当然食していてしかるべきアイテム。ザクとうふ相模屋さんという会社の開発製品。実戦配備前から情報はキャッチしていたものの、辺境に棲むアタシの家の近所のスーパーには配備されず・・・・。そんな状態だったのですが、近頃お財布の事情を考慮して補給物資の調達先を使い分けしたんですが、そこでやっと出会えました。ゴロゴロいますね。量産型ですから当然なんですが、近隣の...
オジサン
- 2012/04/28
- 17:18

そうです。私が変なオジサンです。言われなくてもわかってるよ。そんな返答が聞こえてきそうですが、そういうオジサンじゃなくてですね。妹が出産したため先日めでたく伯父サンになってしまいました。お父さんにはなったけれど、オジサンじゃなかったのに・・・・。というわけで、生まれたばかりのサルを見学に。と思ったらウチの子供と同じで黄疸ですね。目隠しして光線治療中でした。妹の旦那さんの親御さんは浜松から孫を連れて...
日本酒の集い (二代目@狭山市)
- 2012/04/25
- 23:42

今日はいつもお世話になっている料理屋さん『二代目』さんにて日本酒の集いにお邪魔してきました。店前ド~ンで酒屋さんの車が停まってるのがナンですが、今日のイベントのために色々と積んできたかと思うと仕方ないですかね。今日は『二代目』さんで推薦のお酒『南部美人』さんの呑み比べで忙しいなかスピーカーに五代目蔵元の久慈浩介氏が来店と始まる前から非常に良さげな予感がします。店主森田氏も早い時間から気合入れて料理...
今日のランチ (北のラーメンみそら@入間市イオン内)
- 2012/04/18
- 21:11

過ごしやすい日々が続いているのに引きこもった生活を続けている今日この頃(嘘)「ランチでもどう?」とのお誘いを受けノコノコと出かけてきました。当初の予定は入間市の『ジャイプール』というインド料理屋さんへ行く予定だったのですが、各種都合で時間がずれこんでしまい「カレーじゃなきゃ、味噌ラーメンがイイ」とのことで急遽味噌ラーメンに変更。まぁ、ごちそうになる立場のアタシとしては外食できるだけで文句はありませ...
コイン精米
- 2012/04/16
- 20:29

年に数回、玄米を大量にいただくことがあります。今まではそのまま玄米食をしていたのですが、今回は精米してみることに。ということで、やってきました『米ぼうやくん』ですwウチから歩いて行けるところにあるのですが、今回が初の利用です。どうでもいいネタですが、『米ぼうやくん』はこの小屋ごとの商品名のようです。メーカーさんのページを参照すると現在では後継機種の『米ぼうやくんネオ』が主流でさらに高速機もリリース...
今日のランチ (のり平@入間市)
- 2012/04/15
- 15:20

今日は元々お約束していた予定へは行けず、ゴロゴロして終わる予定だったのですが、「歩こうか?」というお誘いを受けたので入間市にある『彩の森公園』という公園をひたすら歩きヘロヘロになってきました。ランチタイムは少しずらして近くの『のり平』さんへ。日曜日とあってお店は大盛況。ちょうど入れ替わりで入れたので良かったですが、遅い時間だったので、玉切れが心配でした。いつも通りの「肉汁うどん(6L)」を注文。今...
流行
- 2012/04/14
- 17:00

皆さんこんにちは。30代も半ばなのに毎月『ヤングギター』を買っている鋭利庵です。昨日のテキストの補足というか、私見を少々。アタシは「ハヤリ」ってのはどの業界にも必要だと思ってます。必要悪って言う感じでしょうかね。たとえばマンガやアニメの『ケイオン』や『BECK』のおかげで楽器屋さんが忙しくなる。これはいいことです。フェンダー社のギターのモデルに「テレキャスター」というものがあります。時代遅れで、カスな扱...
PING G20
- 2012/04/13
- 14:47

先日のマスターズで優勝したバッバ・ワトソン使用のPINGのドライバーG20。ピンクのドライバーが話題になりましたが、予想通り販売ですね。世界限定5000本ですか・・・。本数が少ない分PING派じゃない人が気軽に乗り換えるとは思えませんが、流行りもの好きの人は飛びつくんだろうなぁw石川遼のおかげでYONEXのドライバーが売れ、バッバのおかげでPINGが売れる。○○のおかげでxxxが売れる。まぁ、わかりやすい構図ですが、こんなん...
タイヤ交換
- 2012/04/12
- 19:19

持つべきものはなんとやら。昨日は相当な出費を覚悟したタイヤ交換ですが、知人のタイヤ屋さんにお願いして程度の良い中古を見つけてもらいました。交換場所はアタシの駐車場にて。リアタイヤの穴あきなのでスペアに換装してショップで交換ってのもアリなんですが、「ここでやります」とのことなので、アタシのジャッキも出動。因みに、この車の工具箱は初めて開けました。メンテしていないんじゃなく、他のを使ってるんで・・・。...
お断りの電話
- 2012/04/12
- 01:04

初めてです。ゴルフの誘いを断ったの・・・。まぁ、状況が状況なんで仕方ないんですが、行って行けないことはなかったんですよ。ただね、先方さんは週2~4回ペースでラウンドしている。そんなもんで、お誘いの連絡が直前なんですよね。「結構前に14だったか15だったかそこらへんなんだけど」と言われていましたが、そこらへんって言葉を逆手にとって「あぁ、そっちだったの」と断ってしまいました。行って行けないことはなかった...
ググる
- 2012/04/11
- 19:56

前回のテキストで高校入試をターゲットにした作文に関して軽く書いたところ割と読んでる方が多かったようで・・・(汗)中学生のお子さんのいる知人からは作文以外はどうしたらいいの?などと始まり最終的にはグチをきくことに・・・。閑話休題埼玉県に限って公立高校の国語の入試対策を考えてみます。まず、問題構成①長文読解 25点②漢字・文法・言葉 22点③長文読解 25点④古文・漢文 12点⑤...
今日のランチ (のり平@入間市)
- 2012/04/10
- 19:27

今日は所用で入間市役所へ。せっかくだから。嘘、それに合わせて今日は『のり平』さんへ行ってみました。定番の「肉汁うどん」(5L)です。いつも悩むのは何Lにするか。お店の人も「メニュー・・・・。いらないですよねw」まぁ、その通りなんですけれどね。久々に美味しいうどんでツルツルと食べているとオバチャン(厳密にはお姉さんでしょうが)が「ズズ~っていい音で食べるね」と突然変なことをおっしゃるので、うっかりつけ...
作文
- 2012/04/10
- 00:03

突然ですがね、下の問題をチョット考えてみてくださいな。渡辺刑事は血まみれになって逃げるドロボーを追いかけた。問:血まみれになってるのはどっち?正解はこの文章だとワカラナイです。渡辺刑事は、血まみれになって逃げるドロボーを追いかけた。こうするとドロボーが血まみれで、渡辺刑事は血まみれになって、逃げるドロボーを追いかけた。こちらは渡辺刑事が血まみれです。んで、渡辺刑事は、血まみれになって、逃げるドロボ...
入学式の桜
- 2012/04/08
- 21:16

アタシの家の近所にある桜の名所『稲荷山公園』前の道は今年も大渋滞。渋滞に巻き込まれながら花見を兼ねられるのでヨシとしますかねwところで、「入学式の桜」って話をご存じですかね。小学校の頃の国語の教科書を思い出してみてください。入学式に桜が満開の挿絵がありませんでしたか?その挿絵に子供の頃から違和感を感じていた人がいて、そういう人と出会って驚いたが、それをキッカケに日本の東京中心の発想へ疑問を抱いた・...
今日の夜食 (油濱@新狭山)
- 2012/04/06
- 15:16

唐突な出来事なんでアタシ自信もまだ整理がついていないんですが、会社都合で今のお仕事をとりあえず辞めることになりましてね。まぁ、年度末から嫌~な予感はしていたんですが、この展開は若干想定外ですかね。まぁ、仕方ないんで相方さんと久々にサシで呑みに繰り出しました。別に特別何かを語るわけではなかったのですが、志半ば。若干無念というトークで終わり。そして呑みの後はやはりラーメンで〆。新狭山にある『油濱』さん...
整備
- 2012/04/04
- 14:59

ここ最近車で遠乗りすること数回、色々と気になることがあったので色々とお世話になっている『LOOPS』さんへやってきました。国道463号、所沢市日比田の交差点から中富方面へ抜ける途中というんですかね・・。地元の方にとってはベタな抜け道沿いにあります。チェッカーを使って諸々診断。シート内部にあるセンサーの断線を発見。大した問題じゃないので、放っておいてもいいのですが大した問題じゃないからこそ修理を依頼。今度の...
幌車日和
- 2012/04/01
- 17:47

昨日は熱海で一泊。まぁ、相当疲れたのでただ寝ただけで熱海の夜を満喫とはいきませんでしたので、今日の日中にベタな観光ポイントを訪問。といっても、「お宮の松」とか「来宮神社」をサラっと観ただけですが・・・。その後は渋滞回避のため早目に帰路へ。昨日はモヤでまったく視界がなかったので、帰り道はしっかり見晴らしてやろう。ということで、往路を戻る道で芦ノ湖スカイラインへ。「三国峠」にて。遠くに富士山が見えます...